研究会の様子

❁奥伝免許研究会  「十七枝を馬蘭で生ける」❁

令和5年12月16日

奥伝免許研究会を開催しました。

 

花題は「十七枝を馬蘭で生ける」です。

同じ花材 同じ十七枝でもそれぞれの仕上がりです。

一部をご紹介いたします。

❁奥伝免許研究会  「二重の筒を用いて生ける」❁

令和5年10月21日に開催されました、奥伝免許研究会の様子を一部紹介します。

今回の花題は「二重の筒を用いて生ける」でした。これには4種類のいけ方があります。

❁奥伝免許研究会  「舟を用いて生ける」❁

令和5年9月16日奥伝免許研究会を開催しました。

 

花題「舟を用いて生ける」

 

舟を道具として、7種類の生け方があります。

どうぞご覧下さい。

❁師範会研究会   水物❁

令和5年7月29日

師範会研究会を開催しました。

 

花題は奥伝、会頭会と同じく「水物」でした。

季節ならではの花材に取り組みます。

一部を紹介します。

❁奥伝免許研究会   水物❁

令和5年7月15日奥伝免許研究会の花題は「水物」でした。

 

それぞれ花材の、出生及び特性を重視し生けました。

一部を紹介します。

❁会頭会研究会   水物❁

会頭会研究会が令和5年7月8日に行われました。

花題は「水物」。

暑いこの時期に、涼しげな雰囲気が楽しめます。

一部を紹介します。

❁奥伝免許研究会   菖蒲❁

今月も奥伝免許研究会を開催しました。

 

5月は杜若でしたが、

令和5年6月17日 花題は「菖蒲 しょうぶ」です。

 

菖蒲は男子の節句の花で、一種類で凛々しく生けます!

一部を掲載いたしました。

❁奥伝免許研究会   杜若を生ける❁

令和5年5月20日、奥伝免許研究会を開催しました。

花題は「杜若(かきつばた)を生ける」です。

 

その一部を紹介します。

❁令和五年  奥伝免許研究会   節会❁

令和5年1月21日、奥伝免許研究会の節会が行われました。

花題は「新年祝い花」です。

その一部を紹介します。

 

他に、会頭会・師範会・輔佐会などそれぞれの節会についてもご覧いただけます。

❁令和五年  会頭会   節会❁

令和5年1月21日、会頭会の節会が行われました。

❁令和五年  師範会   節会❁

令和5年1月18日、遠州流師範会の節会が行われました。

花題は「新年の祝いの花」です。

一部をご紹介します。

❁令和五年 輔佐会 節会❁

令和5年 1月16日

新しい年を迎えて、輔佐会の節会が行われました。

一部を掲載いたします。

❁12月奥伝免許研究会❁

令和4年12月17日奥伝免許研究会 

花題:万年青

一部を紹介いたします。

 

12月の奥伝免許研究会は、万年青(おもと)です。

万年青は、常緑の葉を擁し、厳冬に赤い実をつけます。

古葉、新葉、実うけの葉など7種類の葉を使い、出生に従って生けます。

これは、子孫連綿として永らえる姿であり、伝統の祝いの花です。